左の写真は福井県のお寺です。
「律する」ということに、寺での修行が近いと思います。
わたくしは小学校のころから、禅寺で、座禅を組み、掃除をしていました。学校から集団で修行に行くことが、習わしだった、っと思います。
静まり返ったお寺で、座禅を組むことが、なんとなく好きで、一休さんもこんな感じだったのかなあ、っといろんなことを考えていました。
律する、とは規律の正しい生活をし、精神を甘やかさない、身体を鍛える。もろもろのことにこだわらないのも、律することに入ります。
①自分の言葉や行動に恥じるところはないか、 ②怠けていないか ③努力しているか ④不精していないか ⑤正しく生きているか休む前に反省してみてください。