りゅうじん訪問看護ステーションを経営しているナース社長の漆崎です。 このブログは訪問看護ステーションで働く看護師・OT・PT・の方たちに日ごろ、私が思っていることや、出来事など、気軽に書き綴っていくキャンバスとします。
2012年10月26日
雨がふると
秋雨は一日一日と気温が下がっていき、寒い冬を迎える準備をしていきます。なんとなくさみしく、そしてしっとりしています。雨が天気が悪いという人もいますが、私は好きです。
なんといっても水の力で、空気を綺麗にしてくれ、雨の音に癒しがあると思います。そうそう、りゅうじん様がこられると、大雨になるとか、空気の清浄をして、私達の汚れや垢、悪い思いや考えまでも、洗い流してくれます。
そして後は、爽やかな優しい、晴天が待っています。
天気も自然なので、良い、悪いに翻弄されず、頑張っていきたいです。
親の介護や病気

親の病気は自分の生活にかなりの影響を及ぼします。 いつも親は私を助けてくれる存在で、叱られ、褒められ過ごしてきました。 病気になる事で、病気によりますが、自分自身の生活が送れなかったり。他の家族のめんどうがみれなくなったりします。
私は看護師なので、介護や看護に対する、自分なりのベストをもっています。看護師ならば、自覚していなくとも皆さん自分なりのベストを、もっていることを感じます。
この自分なりのベストが、高すぎる傾向にあり、家族が望んでいる、助けて欲しいといっている。と過剰に反応し、自分のいっぱい、いっぱいを使ってしまいます。
仕事が調整でき、減らせる性格の人は、そうなりません。仕事が調整できない、から家族間での調整もできなくなります。
自分のゴール地点がしっかりできていれば、それをやりながら勉強して行けます。しかし、様々な人の考えのなかで、必死になってしまえば、難しいでしょう。
介護や看病も楽しく、病気の方にも目標をもってもらって、その時どきで家族会議をしながら、みんなの意見を出してもらい、調整をしていくと、うまくいきます。
コツがあるので、コツを知っている、その意見が一番大切でしょう。
2012年10月16日
ありがとうを200回
心が豊かになるには、豊かになる生活をしなければ、なりません。
私は「ありがとう」といってもらえる、人生にしたいと、24歳の時に思いました。ありがとうと自分が死んでいくときにいってもらえる人生とは、何か考えると。
自分自身が「ありがとう」を数多く伝えることです。ありがとうにはありがとうで帰ってきます。
なんか気に入らないな、からは、なんか気に入らないな、で帰ってきます。
私も含め、皆、ついじぶんの視点でしか見れません。指摘されれば、いやな気持ちになります。何か自分がいやな気持ちになる時には、「ありがとう、」といってみましょう。
ありがとうを上手に使える人の真似をしましょう。私は、自分自身の身体にも、ありがとうをいってます。良く頑張ってくれて、ありがとう。いつもお世話になっています。
良く眠れたら、ありがとう。
お風呂に入ったら、ありがとう。
ご飯を食べたら、ありがとう。
最近やっと身につきました。
5年程前から、ありがとう、嬉しい、楽しい、大好き、愛してる、幸せ、ついてる。ごめんなさい、と暇さえあれば、唱えていました。最初はじぶんに言い聞かせるように、数を数えながら、言って自分で聞くのは、潜在意識に働きかけられ、良い方にも、悪い方にも、動きやすいです。良い言葉を常に口に出して、いうようにすると、気がついたとき、ビックリする程、心も身体も楽になります。
ビジネスワーク 二話 新人研修より

仕事とは、なにか、考えた事がありますか?
仕事とは、収入を得る、自己実現をする、社会貢献をする。
その場所です。だから、仕事を探す時皆さん、一生懸命さがしますね。
日本がこんなに豊でない時は、機織りの一円高女の話はご存知かもわかりませんが、どんなに働いても食べていくのもやっとだった時代が続いていました。私たちが生きる平成の世には食べ物があふれ、物質もあふれています。
便利なのが、当たり前で、若者も自分で仕事を覚えていくのでなく、教えてもらう事が普通になり、仕事に対する、自分自身の責任を果たす事にも不安を抱くようになっています。そこで、一円高女の話をします。
明治維新が終わり、外国勢に追いつく為に、日本は、富国強兵を合言葉にみんなが一丸となって働きました。紡績会社、が日本各地で工場をつくり、そこで働く人は若い女性だったのです。夜昼なく働き続け、一円高女になる女性がいました。
その当時では高額なこの一円にみんなが羨望のめでみました。そして、綺麗な着物をきてお披露目をします。皆が大きな拍手でその一円高女を眺めるのです。しかし、その華やかな生活は続きません。貧しい日本で結核が流行り、感染してしまうのです。
その後の運命については、ご想像にお任せしましょう。ここで私が伝えたいことは、仕事とは、生きていく糧をもらう事、それがとても大切だという事です。そして日本の歴史がそれを物語っています。ただ私たちとその一円高女とは、運命も時代も違います。
ただ一生懸命に働く、それは違いません。そして、私たちは、勤勉で真面目、実直な日本人の血が流れている事を誇りに思って大丈夫です。
仕事とは 一話 新人研修より

仕事の中では苦手な事が得意にかわります。できないからとやらないのは、仕事ではありません。
全世界の人達が、責任感を持ってやっています。評価は自分自身がするのではない、周り、仕事が評価をしてくれます。それを素直に受け入れる事が大事です。
仕事の責任とは何か、できる事をきちっと終わらせる事です。できない事を明らかにし、できるようにしていく事も仕事です。仕事上では、じぶん以外の誰かがちゃんと分かるようにしておくこと。どんなに良いと思うことでも、勝手にしない。
収入を得れば、豊になる。たましいの練磨、人は生きている事で勉強をしています。仕事というだけで、自分自身が勉強できます。頭を下げる事も勉強です。これがたましいを練磨することです。りゅうじんにおいては、責任をとってもらう、ということはありません。安心も大切です。
しかし、責任の取り方 について、それぞれぞれが考えておきましょう。仕事を一生懸命すると美しくなる。仕事を一生懸命すると、若返る。仕事を続けるために、適度な運動をし、コリが固まらないように、リンパマッサージをうける。当社では、福利厚生でリンパマッサージが受けれます。エステもうけれます。
カーブスにも通ってもらえます。
頑張りましょう。
2012年10月15日
未病も改善

身体がだるい、なんとなくしんどい、肩がこる、腰が痛い、
多くの慢性疾患は症状の改善がみられれば、よしとしています。
だから、受診に行くと薬をだされます。
結局は自分の身体の中の治す力がうまく働く人は、
病気の人は、奥深すぎて、身体で楽になったと自覚するには、
リンパマッサージを一度お試しください。
2012年10月12日
使命があって生きている。

早く死にたい、生きていても辛いだけ、
だいたい、ご自分がどんな気持ちで病と闘い、
この中に参考になる話もありますが、けっこう、
自分勝手な人の病気はなおりにくいです。悪い方、
(知らず、知らず)
言葉は大切で、悪いことばかりいうと、悪いことがおこります。だから、辛いことも多いとおもいますが、前向きに発言し、
愚痴や不満に解決作を加えると、意見になります。
私達りゅうじんがお手伝いします。
2012年10月4日
癌の末期 (癌を治す秘訣三)

りゅうじんにはリンパマッサージをして欲しいという、ご依頼できました。ご主人が食いつくように、「リンパマッサージはどんな効果が得られるのか?本当にいいものなのか?」と聞いてこられました。かなりのプレッシャーをわたしも感じましたが、いつもの自然体で利用様には接します。
必ず、今まで頑張ってこられたことを賞賛して、身体の体力の感じを伝えます。決して、体力の以上の無理をしないこと、病気になる、イコール体力を使っていること。病気になったら身体を休ませる必要があります。

Hさんは、超ミネラル水を医師の指示に従って飲んでいます。体力が残っていれば、超ミネラル水も有効です。そして、リンパマッサージを受けながら、うまく生きるコツをお教えしています。教えているというより、思い出してもらう感じです。自分の悪い所を変えていく、悪い考え方を良い方に向けていく、良い生活習慣にしていく。
継続的に話をしていかなければ、定着が難しいです。最近は人生の主人公になってもらえるように、お願いしてます。人生の主人公は自分以外にはありません。
癌の末期 (癌を治す秘訣ニ)

治療を殆ど拒否しながら、何年もかけて徐々に進行している人、
入浴が出来なくなると、著しく汚れてきたりします。お尻を洗う、手足をあらう。爪を切る。爪なんかのびてくると、巻いてきます。
受診には出かけるけど、他のことは殆どできていない、

まず生活習慣(食事、排泄、睡眠、仕事、ストレス)
まいにちの考え方、
自分勝手ではないか、
その他、徳があるか。
ただ、人は病気になって勉強する。病気になって、
2012年10月2日
癌の末期 (癌を治す、秘訣一)
元々の原発の場所から転移を繰り返し、内臓全体、
余命3ヶ月でしょう。
余命半年でしょう。
不思議に医師にそう言われると、
癌の末期だけでなく病気の人は、案外、
だから、ちょっとでも良くなったら、素直に喜んで、
登録:
投稿 (Atom)